学校を一括作成する

CSVファイルを使用すると、学校を一括作成できます。

学校CSVを用意する

下の「学校CSVの項目」を参考に、インポートする学校CSVファイルを用意します。

インポートの際は、 CSVファイルの2行目から読み込まれます。
1行目は読み込まれませんので、ヘッダー(コメント)として利用できます。

学校CSVの項目

学校CSVには、以下の項目があります。

項目必須説明
schoolName必須学校名を入力します。
schoolCode必須次表の校種コードを入力します。
※半角文字で入力してください。
※校種コードはクラスの作成時に利用されます。
schoolIdentifier文部科学省 学校コードを入力します。
コードをお持ちの場合は入力してください。
※半角文字で入力してください。
schoolType必須学校の権限種別コードを入力します。
※半角文字で入力してください。
1:管理組織(教育委員会など)
2:学校

校種コード(schoolCode)には、以下を入力します。

校種コード説明
P小学校
J中学校
PJ義務教育学校
JH中等教育学校
H高等学校(学年制)
U高等学校(単位制)
S特別支援学校
Aその他

学校CSVを読み込む

あらかじめ作成した学校CSVを読み込み、学校を一括作成します。

1. 全体管理者管理画面で、「学校管理」をクリックします。

全体管理者管理画面へのサインインについては、「全体管理者管理画面にサインインする」をご覧ください。

「学校管理」画面が表示されます。

2. 「CSVインポート」をクリックします。

「学校CSVのインポート」画面が表示されます。

3. 読み込む学校CSVのエンコード設定を選択し、学校CSVを選択して、「インポートを実行」をクリックします。

4. 画面左下に「タスク完了」と表示されたらクリックします。

5. ポップアップの「閉じる」をクリックします。

 学校が一覧に登録されます。

最終更新日: 2022年12月12日