令和5年度 全国学力・学習状況調査 特設ページ

全国学力・学習状況調査でのMEXCBTおよび学習eポータルの利用について

 令和5年度の全国学力・学習状況調査の中学校英語「話すこと」調査はMEXCBTを使って実施されます。MEXCBTの利用には学習eポータルの操作が必要になるため、L-Gateをご利用のお客様向けのページを開設いたしました。

事前検証②

2023年2月6日~3月6日まで実施される事前検証②で必要なL-Gateの操作に関する情報です。

事前検証②に関する詳細な手順や留意事項は、学力調査Webシステムで提供されている「令和5年度全国学力・学習状況調査の中学校英語「話すこと」調査のオンライン実施に向けた事前検証②実施マニュアル」をご参照ください。

事前検証②マニュアルの表紙

L-Gateで行う操作のマニュアル(PDFデータ)

このマニュアルは事前検証②に関する、L-Gateの操作手順に限った情報です。

2023年2月9日(木)19:45に更新しました。修正内容は、L-Gate公式サイトのお知らせをご参照ください。

マニュアルの内容

1.はじめに

2.ログイン

3.問題を配信する

4.問題を解答する

5.結果を確認する(教員向け)

6.結果を確認する(生徒向け)

事前検証② 問合せ先

事前検証②L-Gate簡易マニュアル 解説動画(38:39)

簡易マニュアルをダウンロード・印刷してご用意の上、視聴するのがおすすめです。

動画では2023年1月31日版のデータを提示しています。入手したマニュアルとの情報の差異がある場合は、より新しい日付に公開された情報を優先してください。

事前検証②について よくあるご質問

Q. 教育委員会用に作った動作確認用の学校でも、事前検証②を実施できますか?

事前検証②を実施できるのは、「話すこと」調査を実施をする予定の中学校のみです。
教育委員会用が動作確認をするために作った学校や小学校のMEXCBT管理機能で、事前検証②に必要な問題を検索することはできません。

Q. 「事前検証②マニュアル」に書いている内容について、L-Gate専用ヘルプデスクに質問できますか?

L-Gate専用ヘルプデスクでは、L-Gateの操作についてご案内をしております。そのため、事前検証②マニュアルに記載されている内容についてご不明な点がある場合は、L-Gateの操作以外につきましては事前検証②マニュアルに記載されたヘルプデスクにお問い合わせください。

L-Gate専用ヘルプデスクで
対応可能な質問
・事前検証②を実施するために必要なL-Gateの操作
L-Gate専用ヘルプデスク
対応できない質問
・事前検証②の実施方法や運用
・MEXCBTで配信する問題の内容
→事前検証②マニュアルに記載された問合せ先にお尋ねください

【参考情報】L-Gateのテスト一斉配信について

L-Gateは学校管理者向けの「全体管理者権限」で各学校にテストを一斉配信することができ、各学校でテストの配信設定を行う必要がありません。下記の関連情報をぜひご覧ください。

おすすめ記事 学力調査に欠かせないL-Gateのテスト一斉配信機能とは?

おすすめ動画 L-GateとMEXCBTを使った調査実施の運用について|内田洋行(08:48) 

       L-Gateのテスト配信機能全体のコンセプトが分かります。

       L-GateのMEXCBTテスト【一斉配信】|内田洋行 (01:55)

       L-Gateからテストを一斉配信する操作のイメージが分かります

MEXCBTに関するL-Gateの詳しい操作方法は、L-Gateマニュアルページご参照ください。