はじめに
「毎日の記録」は、毎日同じ質問のアンケートを実施できる機能です。日々の状態と変化をみとるために活用できる機能として、2022年12月9日にリリースされました。
本機能の活用により、児童生徒の成長の見守りや予兆のみとり、早期支援につなげることが期待されています。
今回は「毎日の記録」がどのような機能なのか、画面イメージを交えながらご紹介致します。GIGA端末のさらなる活用にお役立ていただければと思います。
機能の特徴
「毎日の記録」の機能の特徴は以下の3点です。
- 問題の配信は教育委員会または学校から行えます。※
- 質問や選択肢を自由に作成いただけます。
- 回答されたアンケートは自動集計され、学校/クラス/個人の単位で確認できます。
※ 学校からの配信は今春以降リリース予定です。
(2023/06/23 追記) 計画の変更により、本機能は7月以降のリリースを予定しています。
(2023/07/21 追記) 機能をリリースしました。学校管理画面からお使いいただけます。
以下、実際の画面を用いてご説明します。
ユーザーホーム画面

新しい記録を追加する画面です。アンケート画面はログイン時に必ず表示させることも可能で、継続した記録を支援します。

アンケートは複数設定できます。画面では、授業を振り返る「じゅぎょうのきろく」、今日の気持ちや体調を記録する「こころとからだのきろく」を設定し、ホーム画面に表示しています。
全体管理・学校管理画面

アンケートは即時集計されグラフで可視化されます。条件を指定することで様々な面からデータを確認することができます。
例えば5段階評価の設問で「良くない」「とても良くない」と答えたユーザーを絞り込み、早期フォローにつなげることが期待できます。
また、CSV出力にも対応しており、表計算ソフトを利用した高度な分析にもご利用いただけます。
活用例
設問は自由に設定いただけるため、通年で記録したい場合、長期休暇などの短期間で記録したい場合にも対応可能です。活用例を以下に示します。
- こころとからだの記録
- 体温と体調の記録
- 授業の振り返り
- 音読カードやプールカード
その他、教員や学校管理者対象の定期的なアンケートにもご活用いただけるかもしれません。
※ 本記事での活用例は想定される一例です。設問は学校設置者や学校が作成するものであり、実際には法令や団体内の個人情報保護方針などと照らし合わせて、設置者および学校の責任のもと作成頂くことになります。
「毎日の記録」を始めるにあたって
本機能は、L-Gateの他の機能と同様に柔軟な配信設定が可能です。
公開範囲を絞ったスモールスタートも可能ですので、まずは教育委員会や教員の方からお試しいただき、設問の設定やアンケートの活用方法の精査にご活用ください。
設定方法は管理者マニュアル | L-Gateの「毎日の記録を管理する」章にてご確認いただけます。
また、L-Gateを端末のスタートアップやデスクトップ、ブラウザのトップページとして設定頂くことで、スムーズな記録が期待できます。
設定方法はスタートアップガイド | L-Gateで紹介しておりますので、「毎日の記録」の利用開始と同時に、設定の追加・変更もぜひご検討ください。
終わりに
本機能は昨年12月9日にリリースしましたが、公開直後から多くのお声をいただき、さらなる機能強化に向けて取り組んでおります。
学校からの配信は今春以降のリリースを予定しておりますので、ぜひご期待ください。
なお、既に他社学習eポータルをご利用の場合でも、L-Gateにお申し込みいただけます。
本機能の利用にご興味がある団体様は、下記フォームよりお問い合わせください。
内田洋行 商品やサービスに対するお問い合わせ (uchida.co.jp)
L-Gateはこれからも、1人1台・1アカウントを使った日々の学びと運用・管理をご支援してまいります。