L-Gateの教材アプリに登録して利用ができる、無償コンテンツの利用手順です。
L-Gateへの登録手順
1.利用団体(自治体・学校法人)ごとのURLを作成する
L-Gateのユーザーホーム画面を開いたときのURLをご確認ください。

赤い部分に記載されている文字列を、無償コンテンツのURLの★★★部分に入力して、利用団体ごとのURLを作成します。
(教育委員会・学校法人など、同一の利用団体内で同じ無償コンテンツを利用する場合、そのコンテンツ用のURLは利用団体内で共通のものとなります。)
URL作成例
【A】L-Gateのユーザーホーム画面のURL例
https://SAMPLE.l-gate.net
【B】利用する無償コンテンツのURL例
https:// ★★★ -api.l-gate.net/contents/edumall/sample01/
↓ 【A】で確認した文字の「SAMPLE」を、【B】の「 ★★★ 」と置き換えてURLを作成
https://SAMPLE-api.l-gate.net/contents/edumall/sample01/
2.作成したURLを教材アプリに登録する
L-Gateの教材アプリにURLを登録する具体的な手順は下記のリンクを参照してください。
学校が自校の環境のみに設定する場合 | 「教材・アプリグループを活用する」 「教材・アプリを登録する」 |
教育委員会等の学校設置者から学校に配信する場合 | 「教材・アプリグループを全体管理者から配信する」 |
無償コンテンツ情報
2025年2月14日時点で利用できるコンテンツ
コンテンツ名 | アイコン | 情報更新日 | |
---|---|---|---|
1 | おしごと年鑑(2016~2022) おしごと年鑑2016 https://★★★-api.l-gate.net/contents/edumall/Z9000855/ おしごと年鑑2017 https://★★★-api.l-gate.net/contents/edumall/Z9000861/ おしごと年鑑2018 https://★★★-api.l-gate.net/contents/edumall/Z9000866/ おしごと年鑑2019 https://★★★-api.l-gate.net/contents/edumall/Z9003594/ おしごと年鑑2020 https://★★★-api.l-gate.net/contents/edumall/Z9004278/ おしごと年鑑2021 https://★★★-api.l-gate.net/contents/edumall/Z9006202/ おしごと年鑑2022 https://★★★-api.l-gate.net/contents/edumall/Z9007923/ 朝日新聞社が発行し、全国の小中学校に配布している、「おしごと年鑑」の電子版です。企業や団体の仕事がわかりやすく解説されています。 | ![]() | 2023/7/18 |
2 | おしごと年鑑2020 指導案集(先生用) https://★★★-api.l-gate.net/contents/edumall/Z9004283/ おしごと年鑑の指導案です。 | ![]() | 2021/12/20 |
3 | 教育出版 小学算数プログラミング教材 https://★★★-api.l-gate.net/contents/edumall/Z9000865/ 「正多角形の作図(5年生)」と「目的地までの行き方(主に4年生)」の2種類の教材があります。はじめてのプログラミング学習にご利用いただけます。 | ![]() | 2021/12/20 |
4 | 読み書き・計算の苦手克服教材(先生用) https://★★★-api.l-gate.net/contents/edumall/Z9004277/ 学習が困難な子どもたちを支援する目的で作成された教材です。漢字プリント(小1~6年生)と、九九プリント(小低中学年)がご利用いただけます。 | ![]() | 2021/12/20 |
5 | タイピング練習教材 Playgram Typing https://typing.playgram.jp/ (このまま登録ができるURLです) 練習メニューは指のビジュアル表示、音声読み上げにも対応しています。タイピングの正しい指使い、正確性、スピードが身につきます。 | ![]() | 2021/12/20 |
6 | IoT百葉箱 http://iot100.uchida.co.jp/ (このまま登録ができるURLです) 全国各地の気象データをブラウザで比較・確認できます。自分の学校と全国各地との比較が行え、子どもたちの気象への関心が高まります。 | ![]() | 2021/12/20 |
7 | EduClock https://★★★-api.l-gate.net/contents/edumall/Z9000884/ カウントダウンタイマー、ストップウォッチ、アラーム付時計(アナログ/デジタル)が使えます。シンプル操作で授業の様々な場面にご利用いただけます。 | ![]() | 2021/12/20 |
8 | 学研 まんがひみつ文庫 https://★★★-api.l-gate.net/contents/edumall/Z9006264/ 図書館・図書室で人気の学研「ひみつ」シリーズ約180冊が電子版で登場です。子どもが疑問に思っていることや知りたいことが楽しみながらわかります。 | ![]() | 2021/12/22 |
9 | Z会これができれば大丈夫!プログラミング的思考に挑戦! https://★★★-api.l-gate.net/contents/edumall/Z9000867/ 『Z会これができれば大丈夫!「授業のまとめ」』シリーズで扱う、プログラミング的思考を養う問題を集めました。単元の内容に即した形でプログラミング的思考を扱います。 | ![]() | 2022/05/25 |
10 | Z会これができれば大丈夫!プログラミング的思考に挑戦! 先生用 https://★★★-api.l-gate.net/contents/edumall/Z9006641/ 9の教材の先生用コンテンツです。 | ![]() | 2022/05/25 |
11 | 英語学習教材ATR CALL BRIX (いずれもこのまま登録ができるURLですが、L-Gateの教材アプリに登録してからでないとアクセスができません) 英語の基礎入門 レベル1 https://l-gate.atr-lt.jp?ug=e-lv1 英語の基礎入門 レベル2 https://l-gate.atr-lt.jp?ug=e-lv2 英語の基礎 レベル1 https://l-gate.atr-lt.jp?ug=j-lv1 英語の基礎 レベル2 https://l-gate.atr-lt.jp?ug=j-lv2 英語の基礎 レベル3 https://l-gate.atr-lt.jp?ug=j-lv3 小学生から大学生まで利用されているATR CALLのエッセンスを体験できる学習教材です。発音練習などの学習教材が利用可能です。小学校5年生~中学校3年生を想定して課題が設計されており、基礎入門1・2と基礎1はアルファベットが学べる教材も含まれています。 | ![]() | 2023/06/15 |
12 | QRコードリーダー https://★★★.l-gate.net/tools/qrreader タブレット等のカメラを起動しQRコードを読み取れます。教科書や教材に掲載されたQRコードを利用する際にご利用いただけます。 ※QRコードは㈱デンソーウェーブの登録商標です | ![]() | 2024/04/23 |
13 | 防災検定「ソナクエ」 https://www.sonaque.jp/ (このまま登録ができるURLです) 防災の知識を身につけられるデジタル教材です。1本5分程度の動画+クイズ形式のテストで、モジュール学習や隙間時間での活用に適しており、子どもたちがゲーム感覚で、防災・備災の知識を正しく身につけることができます。 ソナクエ設定マニュアル(L-Gate全体管理者向け) | ![]() | 2024/10/7 |
14 | しりタイピング https://kids.yahoo.co.jp/games/quiz/012.html?cpt_n=siritypg&cpt_m=bnr&cpt_s=lgate (このまま登録ができるURLです) 「しりタイピング」はタイピング練習をしながら、言葉の意味も知ることができるゲームです。タイピングスキルが向上するだけでなく、学習効果も期待できます。興味を持った単語の詳細を調べることで、深い知識を得られます。 | ![]() | 2025/02/14 |
最終更新日: 2025年2月14日