本ページは、L-GateとLTIアプリケーション連携を希望されるベンダー様が対象です。
L-Gateは、国際標準化団体1EdTech Consortium Inc.(旧IMS Global Learning Consortium)が策定する技術標準のLearning Tools Interoperability(以下、LTI)に対応しています。
ここではL-Gateで利用可能なLTIの機能についてご紹介します。
LTIを活用するメリットやLTIの仕組みについては、ベンダー様必見!L-GateとのLTI連携について をご覧ください。
※本ページでは、次の用語は以下の内容を指します。
・LTI ⇒ LTI 1.3
・ツール ⇒ 教材や学習コンテンツなどの学習ツール
1. LTI Core
L-Gateからツールを呼び出す際に、シングルサインオン(SSO)ができます。
その際、L-Gateにサインインしているユーザーの各種情報をツール側に連携します。具体的には次のものがあります。
- ユーザー情報
名前、ユーザーID、ロール情報(児童生徒、教員、学校管理者)、所属情報(学年、クラス) - コンテキスト情報
組織情報、グループ情報
LTIに対応したツールは、L-Gateの教材・アプリ機能を使って利用します。
教員や学校管理者が、管理画面より教材・アプリとしてLTIリンクを配信します。
詳しくは、こちらのマニュアルをご覧ください。

児童生徒は、ユーザー画面より教材・アプリを起動することでツールを利用できます。
詳しくは、こちらのマニュアルをご覧ください。

2. Deep Linking(DL)
L-GateはLTI AdvantageのDeep LinkingによるLTIリンクの追加に対応しています。LTIリンクは、教材・アプリとして追加されます。
L-Gateの管理画面よりツールを起動し、学習コンテンツやテストの選択画面を表示できます。そこから授業で利用するものを選択することで、そのコンテンツへのリンクが教材・アプリとしてL-Gateに自動的に追加されます。追加した学習コンテンツは、ユーザー画面の教材・アプリ一覧より起動することで利用できます。詳しくは、こちらのマニュアルをご覧ください。
3. Assignment and Grade Services(AGS)
L-GateはLTI AdvantageのAGSの各機能に対応しています。
No | AGS機能名 | 機能説明 |
---|---|---|
1 | Score Publish Service | ツールから得点情報を書き込む機能 |
2 | Result Service | ツールがL-Gateの得点一覧からユーザーの得点情報を取得する機能 |
3 | Line Item Service | 複数の得点情報(LineItemコンテナ)の取得や追加 L-Gateが管理している得点一覧に対して、ツールから新たな項目を追加する機能 |
得点情報は、管理画面とユーザー画面よりそれぞれ確認できます。
教員や学校管理者は、管理画面より配信対象者の結果を一覧で確認できます。
詳しくは、こちらのマニュアルをご覧ください。

児童生徒は、ユーザー画面より自身の得点を確認できます。
詳しくは、こちらのマニュアルをご覧ください。

4. Names and Role Provisioning Services(NRPS)
L-GateはLTI AdvantageのNRPSに対応しており、学習ツールはL-Gateの所属クラス全員のユーザー情報を取得できます。
ユーザーが複数クラスに所属している場合は、教材・アプリ起動時に所属の選択画面が表示され、選択したクラスの情報で連携されます。

最終更新日: 2025年4月30日